レシェンテ王国

オンラインゲームやブラウザゲームの実検証を基に攻略情報などを纏めています。
ファンタシースターオンライン2 / 艦隊これくしょん

その他

【駆逐艦】 能力総合評価値別ランキング

こんばんわ♪
さてさて、寝る前に今日は駆逐艦の総合評価を。

どの艦船が強いの? 誰を育てれば良いの?
という疑問を解決したいと思います。

まず駆逐艦の話しに入る前に……。
艦船に備わる能力の役割について確認しましょう。

艦船にはそれぞれ見える形の能力と、
見えない形の能力があります。

見える形の能力は、編成画面の詳細などでも見れますが、

耐久・火力・雷装・対空・装甲・回避
対潜・索敵・運・搭載・速力・射程

以上の12項目があります。

見えない形には、命中と爆装という能力があります。
爆装については空母編で詳細を書きたいと思います。

今日は、本来の見える能力は何に作用しているのか?
ということを覚えちゃってください。

まず、説明するまでもない能力から。

▼耐久
 艦船の耐久力(HP・体力)で、
 装甲・回避・運の能力値が防御計算式に反映される。
▼火力
 艦船の砲撃における攻撃力で、
 対空・対潜・索敵・運・射程補正が攻撃計算式に反映される。
▼雷装
 艦船の雷撃における攻撃力で、
 対潜・索敵・運・射程補正が攻撃計算式に反映される。
▼対空
 艦船の対空戦における殲滅力で、
 艦載機の場合は艦載機の耐久値、
 電探は索敵などが計算式に主に反映される。
▼対潜
 艦船の潜水艦に対する威力で、
 対潜値・索敵値と装備値の合算値が計算式に反映される。
▼装甲
 艦船の防御力で、
 ダメージ算出時の防御計算式に回避・運と共に反映される。
▼回避
 艦船の回避率を算出するのに使われる値で、
 索敵・運と共に最大値は0のダメージ計算式に反映される。
 このゲームではダメージ0=missである。 ※検証済み
▼運
 艦船のあらゆるステータス及び計算式に反映される。
 攻撃力の上昇(クリティカル率の増加)。
 防御力の上昇(回避及び被クリティカル率の減少)など。
▼搭載
 艦船に搭載できる艦載機の合計数を表す。
 航空戦闘時に制空権争いの計算式にも反映される。
 ※装備時の値のみ。多ければ有利という訳でもない。
▼速力
 艦船の速度を表す。
 攻撃優先順位が最も高いのは現時点では高速戦艦である。
▼射程
 艦船の射程距離を表す。
 短ければ短いほど、雷撃・航空戦で優位になり、
 遠ければ遠いほど、砲撃戦において優位になる。
 命中率は後者の方が多少劣る。
 艦船によっては極端に命中率が下がる。

以上です。
まあ難しく考えず、どの能力値が必要なのか?
という点をみなさんそれぞれの思惑で絞れば良いかと。
私的には、運と回避を最も重要視しますが。
運はどの艦種でもまず考慮します。
回避は駆逐艦~軽巡洋艦あたりまででしょうか。
さすがに戦艦で回避を気にしだしたらキリがないですし。
そもそも回避を気にする艦船ではないですよね……(笑

では、ここからは命中について……。
と言いたいところではありますが……。

実は私も色々と検証はしているのですが、
細かいことはあまり証明されていません。

まあというわけでスルーしましょう。

では本題の駆逐艦ランキング。

全部分析しても仕方ありませんので、
6隻だけご紹介したいと思います。


▼第5位…夕立&秋雲
 夕立は改二実装により、少し化けた。
 が、強いかと言われれば改よりは強いよね、という印象。
 秋雲は運が比較的高く、能力値もそこそこ安定している。
 改二が楽しみな一人。代用するのであれば、長波か……。

▼第4位…島風
 島風の能力平均値は全駆逐艦の中でダントツ。
 改としては最強のオーバーテクノロジー艦。
 回避も高いのだが…ナイトバトルでは苦戦する運の低さ。

▼第3位…響
 対潜水艦の駆逐艦として非常に有用なヴェールヌイ。
 レベル70まで上げるのは少々苦痛な方も多いだろうが、
 育てて損はなし。

▼第2位…雪風
 1位と2位は凄く悩んだが、計算するとこうなった。
 運が60という脅威の数値で、夜戦ではバリバリの武闘派。
 育てて置かないと話しにならない1隻と言っても過言ではない。

▼第1位…時雨
 予想を遥かに超えていた強さ。
 夜戦時の強さ、回避・運の高さ、何をとっても万能。
 可愛さも個人的には増した。
 ゴホンッ、私情はともかく、育てておくべし! な1隻。


参考になりましたら幸いです。
それでは皆たま、また来世でお会いしましょう。

装備編成:正規空母編

プレイ動画をアップして色々とご意見いただいた上、
誤解も多々あるようですので、装備記事を……。

今回は艦載機の装備編成を少し。

まず艦載機の種類と主な役割ですが、ご存じない方のために一応。

・艦上戦闘機
 通称、艦戦(かんせん)。
 主に航空戦における敵艦載機との戦闘を行います。
 制空権争いに最も作用する艦載機です。
 優先攻撃順位は、敵艦戦>敵艦攻>敵艦爆>その他となります。
 開発可能なホロ艦載機は、烈風・紫電改二などが挙げられます。

・艦上攻撃機
 通称、艦攻(かんこう)。
 主に敵艦隊への攻撃を行います。
 先制航空戦における魚雷攻撃を行います。
 爆撃機よりも威力は高い分、敵に撃墜されやすい艦載機です。
 開発可能なホロ艦載機は、流星・流星改などが挙げられます。

・艦上爆撃機
 通称、艦爆(かんばく)。
 主に敵艦隊への爆撃を行い、砲撃戦での火力にも主に反映されます。
 先制航空戦においては、爆撃を行います。 
 攻撃機よりも威力は劣る分、撃墜されにくい艦載機です。
 開発可能なホロ艦載機は、彗星一二型甲が挙げられます。
 
・艦上偵察機
 通称、艦偵(かんてい)。
 接敵における様々な役割を行います。
 現状、開発可能な彩雲はT字不利などを消し、味方艦載機の性能を一部上昇させます。
 厳密には、偵察を行う為、先制航空戦で優位に立てるというなんとも曖昧な物ですが…。
 開発可能なホロ艦載機は、彩雲が挙げられます。

さて、ある程度の説明を終えたところで本題です。
艦載機をどう装備させるのが一番効率が良いのか。

例えば、加賀改の場合。
艦載機スロットは上から、20/20/46/12となっています。
そして、このスロットの数は艦載数ですが、ここで航空戦闘における攻撃順位と役割が作用します。
航空戦闘編成における考慮点は以下の3つ。

▼被弾順位(艦載機の攻撃される優先順位)
 艦戦>艦攻>艦爆>その他

▼攻撃順位(艦載機が攻撃を行う優先順位)
 艦戦>艦攻>艦爆>その他

▼耐久順位(艦載機の耐久及び回避率順位)
 艦爆>艦戦>艦攻>水上機>その他

検証した限りではこういった順位になっています。
更にここに、対空電探などの艦船が持つ装備による攻撃も入ります。

航空戦闘では厳密に言うと、4つのプロセスがあります。
戦闘開始後の流れを記述すると以下の通りです。

戦闘開始
>索敵
>接敵
>航空戦闘開始
>航空戦闘(艦載機vs艦載機)
>航空戦闘(艦載機vs敵艦船)
>航空戦闘(艦上攻撃)
>航空戦闘(艦上爆撃&水上爆撃)
>先制雷撃戦
>砲撃戦1
>砲撃戦2(戦艦が戦闘海域に存在する場合)
>雷撃戦
>夜戦

これが戦闘の流れです。
では航空戦闘だけ説明します。

▼航空戦闘(艦載機vs艦載機)
 艦上戦闘機が敵艦載機を攻撃するプロセスです。
 厳密な計算式までは、プレイだけでは測定不可能です。
 艦載機を直接攻撃できるのは、艦上戦闘機のみです。
 故に、艦上戦闘機をまったく積んでいない場合。
 相手艦隊が艦上戦闘機を積んでいると甚大な被害が出ます。

▼航空戦闘(艦載機vs敵艦船)
 艦載機に対して、対空電探・機銃などによる対空攻撃を行うプロセスです。
 流れ的には艦載機戦と同時に処理される箇所になります。
 航空戦が予想されるマップでは、かなり有効なプロセスでもあります。

▼航空戦闘(艦上攻撃)
 艦上攻撃機が敵艦隊への魚雷攻撃を行うプロセスです。
 魚雷の数は、1スロットにつき最大1本です。
 加賀に彗星・彗星・流星・彗星と装備をしている場合。
 艦載数的には合計46の艦上攻撃機が存在しますが、
 スロット1つに対して最大1本なので、最大1本しか発射されません。
 流星・流星・流星・彗星の場合は、最大3本になります。
 但し、艦載数により威力が変わります。
 艦載数が多ければ多いほど、ダメージは上がります。

▼航空戦闘(艦上爆撃&水上爆撃)
 艦上爆撃機と水上機による爆撃を行うプロセスです。
 こちらも艦上攻撃と同じで、艦載数で威力が変わります。
 艦上爆撃に関しては、1スロットにつき敵の最大1艦船が攻撃対象。
 水上機は艦上爆撃と比較して威力が低い分、1スロットにつき最大6艦船まで攻撃します。
 但し、水上機は空母には搭載不可です。

各プロセスの大まかな説明は以上です。

では各プロセスにより生じる影響の話しです。
ご存じの通り、このゲームには制空権という物が存在します。
史実でもよく制空権という言葉がありますので、言葉を知っている方は多いでしょう。
では制空権とは何か。

簡単に言えば、『戦闘空域』における優劣です。
このゲームの場合は、戦闘海域における戦闘空域での優劣になります。 
この優劣が作用する物は戦闘そのものです。

よく軍事で空軍・海軍・陸軍と分類されますが、
これを脅威順に並べると、空>海>陸となります。

何故かというと物理的な問題ですよね、そもそも。 
距離・高さ・摩擦という関係が、最終的に速度という物をはじき出します。
要は、身動きが取れる順位です。

海でいくらスピードを出しても、現実的に数百キロが限界な訳です。
上からチュドーンと撃たれたら、避けたくても避けれない。
攻撃に限らず、索敵の意味でも空は有利です。

まあつまるところ、制空権を掌握すれば、
水上での戦闘も優位になるというわけです。


少し脱線してしまいましたが、制空権を取る条件は2つあります。
 1.航空機(艦載機・水上機)が味方艦隊に存在する。
 2.航空戦における勝敗(引き分けも有)。 

簡単に言えば航空戦で勝つか、負けるか、引き分けかですが、
厳密には戦闘を空という観点から優位にできるか否かなのです。

艦載機だけで制空権を取るわけではなく、艦載機+その他の対空値も作用する訳です。
しかし、このゲームでは最終的に艦載機の絶対比率で決まります。

つまり対空値なども含めて、如何に艦載機を撃ち落とし、自らの航空戦闘機が残っているか。
これが制空権の奪取に繋がります。

制空権を取得している場合、敵空母艦載機の攻撃におけるステータスの減少。
味方艦隊の命中率と敵空母の砲撃戦闘における回避率の上昇が見込めます。


それでは長くなりましたが本題の装備編成について。

これらを総合すれば、艦戦を大量に載せた方が良いようにも見えます。
が、そういう訳でもありません。

制空権がなければ勝てないということはありませんので、
私の場合は資材でいつも装備を決めます。

ボーキサイトは貴重な資源ではありますが、貯めようと思えばサクサク貯めることは可能です。
私はドッグ系以外はまったくの無課金でここまでプレイしてきましたが、
未だに厳しいと思ったことはあまりありません。
建造くらいですね、厳しいのは…。

艦戦は必要最低限に留めて、総合対空値を引き上げる方が、クリア自体は楽です。 
が、ボーキサイトの消費を最小限にしたい場合は、艦戦を多めに投入しましょう。

今回この記事を書くことになった、5-2の編成の場合。
3隻全てが正規空母(加賀・翔鶴・瑞鶴)として考えます。

▼ボーキサイト消費量を最小限に抑え、確実に制空権を奪取したい場合。
 加賀/彗星一二型甲・烈風・烈風・彩雲
 翔鶴/彗星一二型甲・烈風・烈風・流星改
 瑞鶴/彗星一二型甲・烈風・烈風・流星改

このようにします。
但し、この場合、火力は極端に落ちます。


▼ボーキサイト消費量を抑えつつ、火力を安定させ、制空権を奪取したい場合。
 加賀/烈風・烈風・彗星一二型甲・彩雲
 翔鶴/彗星一二型甲・烈風・流星改・流星改
 瑞鶴/彗星一二型甲・烈風・流星改・流星改

これだと魚雷も最大4本、爆撃と火力は全て安定クラス。
対空戦闘においても活躍できる仕様になります。
艦上攻撃機である流星改は、前に持ってくると撃墜量が増えるだけです。
そもそも艦載数の少ないところに入れておいて良いですね。


▼ボーキサイト消費量は考えず、制空権は最低引き分け、火力を最大限利用する場合。
 加賀/流星改・流星改・彗星一二型甲・彩雲
 翔鶴/流星改・流星改・彗星一二型甲・烈風
 瑞鶴/流星改・流星会・彗星一二型甲・烈風

正規空母3隻の場合はこういう編成にしています。
ボーキサイト消費量はそこそこ高いですが、殲滅力は最高クラスです。 
この編成の場合は、その他の戦艦や雷巡などに対空電探を必ず持たせましょう。
制空権は引き分けはまだ良いですが、取られると厄介です。


▼軽空母を織り交ぜる5-2編成の場合。(軽空母×1・正規空母×2)
 ボーキサイト消費量を下げ、制空権を取る安定の編成。
  軽空母(祥鳳型の場合)/彗星一二型甲・烈風・流星改・彩雲
  正規空母(加賀or赤城の場合)/彗星一二型甲・流星改・烈風・流星改
  正規空母(翔鶴or瑞鶴の場合)/彗星一二型甲・烈風・烈風・流星改
 ボーキサイト消費量無視、制空権を取る場合。
  軽空母(祥鳳型の場合)/彗星一二型甲・烈風・烈風・彩雲
  正規空母(加賀or赤城の場合)/流星改・流星改・烈風・彗星一二型甲
  正規空母(翔鶴or瑞鶴の場合)/流星改・流星改・烈風・彗星一二型甲
 ボーキサイト消費量無視、火力重視の場合。
  軽空母(祥鳳型の場合)/烈風・彗星一二型甲・流星改・彩雲
  正規空母(加賀or赤城の場合)/流星改・流星改・烈風・彗星一二型甲
  正規空母(翔鶴or瑞鶴の場合)/流星改・流星改・流星改・彗星一二型甲


このような感じでしょうか、私の場合。
私は基本的に被ダメージを少なくすることを前提にプレイしているので、
意見の違う方はいらっしゃるでしょうが、実際にやってい頂ければ分かると思います。

8月から初めて、まだ2ヶ月のプレイヤーなのでお手柔らかにお願いします(汗
というわけで、装備編成の正規空母編+制空権のお話でした。

ちなみに、無課金でやるのも楽しいと思いますよ♪
ドッグは解放したけど……。

それではまたっ! 

レベリングの仕方

レベリングの仕方を様々検証しました。
用途に合わせてご自身に合ったやり方を見つけて下さい。


▼1-1-1 単騎回し
 鎮守府海域の一番はじめのマップを単騎で周回するやり方です。
 艦船の種類によっては、レベル10くらいまで安定しないこともありますが、
 基本的に一番初歩の方法です。
 単騎の場合、MVPを必ず取るため、疲労がほとんど溜まりません。
 ダメージを喰らわない限り永遠と回せます。
 取得経験値はS勝利で108固定。 
 ただ、他のレベリングと比較すると資材消費量と経験値取得量が割りに合いません。


▼2-4-1 軽空母回し
 第二海域の最後のマップで1のみを周回する方法です。 
 艦これを始めた人の誰もが最初に躓くのはここです。
 ボスがの次元が一気に変わります。
 挙げ句の果てに、真のボスは羅針盤です。
 そんな貴方に、空母を使用したレベリング。
 編成を育てたい艦娘×1~4+軽空母もしくは正規空母を残りで4つ固めます。
 戦艦は入れても入れなくても良いと思います。
 が、疲れが溜まると攻撃が当たらなくなるので、極力戦艦は入れましょう。
 第二海域まででレベリングをしたいのであれば、ここが一番無難です。
 少しレベリングして、とにかく3-2まで辿り着きましょう。


▼3-2-1 空母潜水回し
 第三海域の2つ目のマップの1つめのエリアを回す方法です。
 恐らく艦これユーザーの9割超の人がこの回し方をしていると思います。
 3-2は駆逐艦以外の艦船が編成に入っている場合、必ずルートが固定になります。
 そして、その先には重巡洋艦以上の中量級・重量級艦船が一切出現しません。
 雷装巡洋艦・軽巡洋艦・駆逐艦の3種類のみです。
 つまりどういうことか。
 弱い上に経験値がかなり入るという訳です。
 更に知っている人もいるかと思いますが、私の場合は編成に潜水艦を入れます。
 するとですね、雷撃戦に行かない限り、相手は潜水艦しか攻撃できません。
 潜水艦は修理コスト・出撃コスト・その他の何を取ってもいくらでも喰らってくれてOK。
 私は潜水艦は合計10隻を保有しています。
 つまりこれを利用すれば、資材が枯れない限り一生回せるのですねこれが。
 経験値は旗艦でS勝利MVPの総なめなら1080。
 MVP+S勝利だけでも768、何もなくても334。だったはず。
 10の位から下はうろ覚えですが…。
 まあともあれ、効率が非常に良いと思います。
 この方法を使えば50レベルくらいまでなら、1日もあれば上げることができます。
 細かい時間は計っていませんが…。
 70まで上げるのに大体2~3日程度でしょうか。
 プレイ時間にも差はあるでしょうが、このくらいでいけます。
 但し、旗艦限定ですが。
 旗艦でMVPを取りやすい艦船なら1日あれば70近くはいけるかもしれませんね。
 参考までに私の編成をご覧ください。

無題

 今は育てる為に空母を入れていますが、潜水艦がいれば空母も必要ありません。
 ボーキサイトがきつい時などは空母以外の艦船を入れると良いかもしれませんね。
 雪風やっと出ました゚+.(*ノェノ)゚+
 というか今気付いたけど、少将に降格してる…。
 ……来月はイベントなんだ、資材貯めるんだ、我慢だ……。
 大した物が貰えないとは分かっていても、階級ってなんだか上げたくなりますよね…。
 ちなみに空母の装備ですが、この編成の場合は流星改×3と彗星一二型甲を装備させています。
 空母編成の場合は、加賀改・翔鶴改・瑞鶴改の編成にしますが、その場合の装備は、
 加賀改…流星改・彗星一二型甲・烈風・彩雲/翔鶴&瑞鶴…流星改×3・彗星一二型甲にしています。
 参考までにどうぞ。強いですこの装備編成。
 他の娘たちに対空電探を持たせると、3-4の開幕攻撃とか相手の艦載機1機しか残らなかったですから。


▼4-2・4-4・5-1・5-2 周回回し
 旗艦などに育てた艦船を入れてボスクリアついでに回す方法です。
 安定して回したいなら4-2が良いでしょう。
 ランキングついでに回したり暇つぶしで回したり。
 まあこれについては特に語ることはありません。



以上、レベリングについてでした。 

陣形と艦種の攻撃優先順位(速度)

■陣形について■

▼単縦陣
 完全なる火力特化型の陣形。
 対潜以外では全てにおいて火力上昇補正が作用する陣形。
 回避率はデフォルト・防御力は低い。

▼複縦陣
 火力・防御・回避・対空において平均的な上昇補正が見込めるオールマイティ陣形。
 但し、制空権やT字に弱く、悪補正が跳ね上がる。
 酷いときは、火力半減。防御力デフォルト・回避率0.8倍程度まで落ちる。
 偵察機・彩雲と併用するのが効果的な陣形。

▼輪形陣
 先制航空戦闘と対空戦闘で威力を発揮する陣形。
 対空電探なども補正が入るため、開幕の敵空母艦載機を打ち落とすのに有効な陣形。
 ただ、防御力・回避率が少し低いため敵の編成次第で使うか否かが決まる。
 空母系が2隻程度ならば、単縦や複縦の方が有用。

▼単横陣
 対潜戦闘に多大な威力を発揮する陣形。
 フラッグシップやエリート潜水艦は硬く、潜水艦で一番怖いのは先制魚雷攻撃と雷撃戦。
 なので、敵潜水艦に黄や赤がいるのならば、単横陣がお勧め。
 雷撃に対する回避率は全陣形の中でダントツのトップ。
 砲撃に対する回避率は複縦には劣るが少しは上昇する。

▼梯形陣
 潜水艦の数に比例して能力が上昇する。
 現在実装されている潜水艦は伊号型潜水艦の2隻のみなので、
 実用性はあまりない。



■艦船の攻撃優先順位■

▼戦闘順序
 制空権優劣>先制航空戦>先制雷撃戦>砲撃戦1>砲撃戦2>雷撃戦>夜戦
  ※砲撃戦2は編成に戦艦が1隻でも含まれている場合は発生。(敵味方不問)

▼艦種による砲撃順序
 高速戦艦>低速戦艦>重雷装巡洋艦or雷装巡洋艦>正規空母>駆逐艦orその他
  ※陣形と索敵値によっては多少前後する。基礎陣形(単縦陣)の場合は絶対法則。

例)

▼味方編成/敵編成 ※レベル99の場合
 ①金剛改/戦艦
 ②榛名改/雷巡
 ③陸奥改/雷巡
 ④比叡改/軽巡
 ⑤大井改/駆逐
 ⑥北上改/駆逐

▼攻撃順序
 1/2
 3/6
 5/8
 4/10
 7/11
 9/12

とこのようになります。
これを知っているだけでも、編成によってかなり被弾率を下げることが可能です。
説明が下手くそかもなので、質問があればお気軽にコメントからどうぞ。

以上、陣形と攻撃順序でした。 

【豆知識】 羅針盤のコントロール

羅針盤の法則です。
羅針盤は基本は完全ランダムです。
しかし、以下の3つの要因が確率に作用します。 

1.任務(クエスト)の殲滅対象となる艦船を避ける。
2.編成によるルートの固定。
3.編成によるルートの補正。

検証をしている人は割と気付いている方も多いと思います。
この3つはクリアを目的とする場合、かなり重要になります。
では順に説明しましょう。


1.任務の殲滅対象となる艦船を避ける
  ついでにという感覚でクエストを受けられるだけ受けている人が多いと思います。
  実はそれが羅針盤の罠だったりします。
  私も当初は補給艦が出るから輸送船・補給艦のクエストを大量に受ける。
  あ号標的ウィークリーはボスクリアが条件に入っているので受ける。
  とりあえず受けていた頃はボス前で島流しというオチが多かったです。
  2と3のルート固定や補正に関してはなんとでもなるのですが、
  1に関しては受け方でマップを9割ほどの確率で狙い撃ちできることが、
  約2000回の周回検証で分かりました。
  1000回は敢えて行きたい場所に殲滅対象が居るクエストを受けて行いました。
  結果は1000回のうち214回しか到達しませんでした。
  逆に殲滅対象を外した場合。
  1000回のうち、932回も到達できました。
  結果を見ても明らかですが、実際にやっていただければ分かると思います。
  ただクエストを受けない=到達するではありません。
  クエストを受けていなければこの条件による到達回数はどこも本来の確率で補正がかかりません。
  例えば一番わかりやすい例として、2-2で説明しましょう。

  2-2のマップはこれです。

  2-2

  Aでは重巡洋艦以下の軽量級がメインのエリアなので特に作用させることはできません。
  EとFでは補給艦が大量に出現します。
  Zでは補給艦は出現しません。
  Zはこの2-2のボスで戦艦や正規空母を旗艦とする重量級こそいますが、
  補給艦は出ません。
  この場合は、ボスがクリア対象になるクエストと空母がクリア対象になるクエストを外し、
  補給艦のクエストをガチガチに固めて受けます。
  受けては行けないクエストの例としては、まずあ号標的・い号標的が代表的なクエストです。
  クエストの補正はウィークリーの方がデイリーよりも強く作用します。
  これはクリア難易度(どちらかというと手間)が基準になっていると思われます。
  このマップでボスに行きたいのであれば、補給艦3隻+補給艦20隻のデイリーとウィークリー。
  あるならば、5隻の不定期デイリーも受けておくと効果的です。
  空母系とボスが関連する南西諸島ウィークリーやあ号標的ウィークリーは受けては行けません。

  簡単に言ってしまえばこれだけの話しです。
  当然、これで絶対に行かないということはありませんが、
  この程度のマップであれば、行きたい場所をほぼ9割超の確率で狙い撃ちできます。
  私はこのやり方を応用して、逆に補給艦ウィークリーを月曜日の更新の後、
  1時間もかからずに全てその日の内に終わらせてしまいます。
  最近は効率を考えて、デイリーと共に1日2回だけ出撃してちょうど1週間程度で終わるようにしていますが。
  基本的に私の場合は水曜日の時点でウィークリーは全て消化し、
  デイリーも1日2周~3周程度で全て終わらせてます。
  不定期デイリーもそんな感じです。
  空母系なら2-1・補給系なら2-2・潜水艦系は4-2がおすすめです。
  ボス以外を狙いたい場合はあ号標的ウィークリーは必ず受けましょう。
  2-2で補給艦を狙う場合は空母も受けておくと効果的です。
  大半がFにいきます。(EとZは空母が出現するため)
  Cに進んだ場合は残念ながらDに逸れる事が多くなりますが…。
  まあそれでも確実です。
  空母は2-1はどこへ行ってもクリアできます。
  なので空母は後回しで、補給艦を優先しましょう。
  但し、空母デイリーは毎日ではないので、デイリーの消化だけは忘れないようにご注意を。
  ウィークリーだけでも効果は十分あります。
  以上で1の解説を終わります。


2.編成によるルートの固定。
  西方海域で代表的なルート固定です。
  これは編成で作用する物です。
  西方海域の4-3を使って説明します。

  これが4-3のマップです。

 
4-3

  このマップでは重巡洋艦が2隻いる場合、最初の羅針盤は必ずIもしくはFへ進みます。
  Aには100%進みません。
  4-3では注意点があります。
  最上改などの航空巡洋艦です。
  これは重巡洋艦の改ですが、重巡洋艦の扱いをされません。
  重巡洋艦2隻の場合は、I>F>GもしくはF>Gと進むことが確定します。
  しかし、航空巡洋艦と重巡洋艦や航空巡洋艦×2の場合、IかFへは今の所かならず行っていますが、
  Gへは基本的に進みません。
  進むこともありますが、それはまぐれで、Jに行くと実践上はLまで直行します。
  羅針盤ってなにそれおいしいの? というレベルで…。
  更に、これさえ守っていれば実はボスへ行くのもクリアするのも凄く簡単です。
  私がこのマップに挑戦した編成とレベルはこんな感じ。
  摩耶改31・陸奥改51・加賀改69・高雄改31・北上改二57・翔鶴改54
  これで普通にいけます。辛いのはGだけで、ここは空母が出るので輪形陣で切り抜けましょう。
  Fは潜水艦が居るので、単横陣で切り抜けます。
  重雷巡が2匹は狩ってくれますので、雷撃戦さえ切り抜ければ行けます。
  その為に、加賀さんの一番したの12の枠に彩雲を入れておきましょう。
  制空権をばっちり取ってくれます。
  空母対策なども良く、烈風が必要とか色々いわれていますが、
  私はぶっちゃけ烈風なんて加賀さんの46枠に1つしか積んでいませんし。
  後は他の護衛艦に電探を一つずつ積んでおけばまったく問題ありません。
  艦載機も重要で、無意味に同種の物を積んでも意味ありません。
  基本的に五航戦系なら流星もしくは流星改×3と彗星もしくは彗星十二甲型×1。
  一航戦なら流星もしくは流星改×2と一番艦載数の多い場所に緑の烈風や紫電改二、一番下は彩雲です。
  彩雲は艦隊に1つあれば良いので、赤城・加賀と居る場合は赤城さんに彩雲、加賀は一番したは艦爆系。
  艦爆系は1つあれば十分です。1つはないと爆撃をまともにしてくれません。
  魚雷(青アイコンの艦攻系)は数=最大本数の為、6本飛ばしたいなら艦隊に最低6本は欲しいです。
  とはいえ、艦戦も場合によっては必要にもなります。
  制空権争いは流星クラスを積んでいなければ、相手の空母に軽く取られちゃいますので…。
  あと、艦戦が少ないとボーキサイトの消費量も凄いことになります…。
  それだけ注意してください。
  基本は各艦娘に装備を固定して編成するのがベストです。
  加賀・赤城は上から青・青・緑・黄or赤、翔鶴・瑞鶴は上から青・青・青・赤or黄。
  蒼龍・飛龍は…改二が来ない限りは使いません(笑
  軽空母は好みで構いませんが、基本は一番下が赤か黄です。
  上は青系の魚雷で固めてあげてください。
  艦戦系(緑)は、空母だけの編成とかならともかく、
  戦艦や駆逐艦がいれば電探や機銃などで艦戦のカバーができるので、一つあれば十分です。
  むやみに積めば、砲雷撃戦で余計に被害が増えます。
  さっさと殺してあげましょう。


3.編成によるルートの補正。
  巷でよく、常時編成で羅針盤作用すると噂がありますが、恐らくガセです。
  確実にガセと言えないのは、艦船の種類の数から考えて、組み合わせはたくさんありますので、
  1000回程度の検証では確実にとは言えません。
  ですが、この編成なら! と言われている方の編成を参考に検証しましたが、
  500回ずつに分けて行った物の、まったくのバラバラで結論は可否ともに付けれません。
  つまり、私的にはガセです。
  私の言う補正というのは、平均レベルなどが作用しているのではないか。
  という微妙な話しです。
  これはあくまで参考程度に記憶にだけ留めておいて下さい。
  検証し尽くしてからまた解説します。


最後に、ルート固定はあるならば必ず使いましょう。
また、南方海域のように特定のルート固定がある場合、これらはほとんど意味を成しません。
それだけは予め理解した上でご注意を。
有効なエリアでは覚えておいた方が良いです。
よく自力でどこからでも、と育てた強い艦娘を連れて行く人がいますが、無駄な労力になるだけです。
まあ好きな艦娘でやりたいからとかそういう拘りが楽しみとしてあるなら、好きにすれば良いのですが、
シミュレーションゲームとして攻略をするならば戦略が大事です。
このゲームはかなりそれに偏っている上に、ゲームバランスがところどころ崩壊しています。
なので、作り手の戦術を読み切り、逆手にとって戦術を見出すゲームです。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
これからも共に楽しく艦これを楽しみましょう♪

以上、羅針盤コントロール講座でした。





--------------------------------------------------------------------
■羅針盤・検証結果
--------------------------------------------------------------------
▼3-4周回100回ずつ計200回
 編成:北上改二 榛名改 大井改二 瑞鶴改 翔鶴改 加賀改
 ・クエスト(あ号・空母系・補給艦系を全て受注状態 ※ウィークリー優先)
  ボス到達回数…42回
 ・クエスト(あ号ウィークリー未受注・空母系未受注・補給艦系受注)
  ボス到達回数…73回

▼4-4周回100回ずつ計200回(ゲージ破壊後に検証した結果)
 編成:最上改 榛名改 島風改 響改二 加賀改 赤城改
 ・クエスト(あ号・空母系・補給関係を全て受注状態+ルート固定編成)
  ボス到達回数…31回
 ・クエスト(あ号未受注・空母系受注・補給艦系未受注)
  ボス到達回数…83回

 ▼5-1&5-2
 巷に言われているルート安定編成をした上での結果。
 ・5-1クエストコントロール無意味
 ・5-2クエストコントロール無意味 
プロフィール

レシェ

トラック鯖の元帥~中将をうろついてます。
ブログの内容は全て実際に検証した結果で判断した結果です。
絶対に正しいという内容ではありません。
まあともあれ、どうぞよしなにっ♪

来場数

    ギャラリー
    • 【5-2】 珊瑚諸島沖海戦(南方海域)
    • レベリングの仕方
    • 【豆知識】 羅針盤のコントロール
    • 【豆知識】 羅針盤のコントロール
    • 【4-4】 カスガダマ沖海戦(西方海域)
    アーカイブ
    • ライブドアブログ